top of page

3日坊主な人ほど続いちゃう方法?

  • 執筆者の写真: hyakuro0021
    hyakuro0021
  • 2018年2月11日
  • 読了時間: 5分

どうも百郎です



まずは前の記事の読者が、とうとう2桁突入!!!!



ありがとうございます!!!



とても励みになりました。まだまだ未熟過ぎますが、今後ともよろしくお願いします!



今回は、本当は今日カーニバルに行く予定だったので、その様子を掲載しようかと思ってたのですが、



すごい雪の量で、多分行かないので内容を変更します!



3日坊主な人。



たくさんいると思います。




私もそうです。(笑)




でも、そんな人ほど続いてしまう方法があります。



それを今日は紹介します!



英語の記事を待ってくれていた方、今日は違う記事です。すいません。



英語専門のブログではないです。



でも今回は、勉強も続けられる、という内容になっているので、是非読んでください!



  1. 目標を決める

  2. 毎日やる。と決めない

  3. やりたい時にやれるだけやる

  4. 癖にしてしまう

  5. まとめ




目標を決める

これは誰もが知ってる当たり前のことですが、これは外せません。



まずは目標を決める。



でもここでちょっとコツがあります。



まずは目標を細かくすること。



特に目標が大きい人はこれが有効だと思います。



でもこれも聞いたことがあるし、すでにやっている人も多いと思います。



ここからが少し違います。



最終目標、つまりゴールは何年も先にしましょう。



え、今年の夏までに痩せたいのに。



分かります。期限があるものも、もちろんあります。



でも、それで続く人はいいでしょう。



でも結局3日坊主になってしまう。



ならゴールは数年後にしましょう。



理由は後の話と繋がります。



前回の英語の記事でも言いましたが、「焦らない」。



これ、何においても大事です。



前回記事

【話せる英語完全版|時間はかかるけど確実に身につく】


毎日やる。と決めない

ちょっとびっくりしませんか?



毎日何時に何分間はこれをやるぞ!



と決めない。



これは聞いたことがないんじゃないでしょうか?



それはそうですよね。目標があるのにやることを決めないなんて。



でも目標は細かく持っておいてください。



おいおい矛盾しすぎだろ。



そうなんです。この矛盾が3日坊主で終わらない仕組みなんです。



言い換えると、「言い訳を作っておく」ということですね。



仕事上や、人との付き合いの中で言い訳することはもちろんよくないことです。



でも自分の目標で、自分が達成できなくても(達成するための例)それを自分の中で言い訳しても、誰にも迷惑はかからないですよね?



自分の都合のいいように解釈する。



それがコツです。



それでは具体的にどうすればいいのか。見ていきましょう。



やりたい時にやれるだけやる

そもそも、本当は自分のやりたいことのはずなのになぜ続かないのか。



よくよく考えるとおかしいですよね?



英語を話せるようになりたい。



何キロまで痩せたい。



最初は本気でそう思って始めるのに、やめてしまいませんか?



その理由はとってもシンプル。



無理をしているからです。



自分のやりたいことなのに、無理をする。



続くはずがないです。



自分が一番好きなことを思い浮かべてください。



ゲームでも、読書でも、映画を見るでも。



ほぼ毎日やってるけど、やらない日もあるし、やりたい時にやって、眠くなったら寝る。



こんな感じではないですか?



でも仕事や宿題は、



「やんなきゃな。」



そう思うからなかなか始めれません。



さて、みなさんが目標としているものはどちらでしょうか?



自分がやりたくてやってることなのか。



やらされてやってることなのか。



やらされてやってるならやめた方がいいです。



仕事とか宿題とか、やらなければならないことはやるしかないです。



もう一度確認します。



それはあなた自身がやりたい、成し遂げたいことですか?



その確認が出来た人だけが、この先に進んでください。



癖にしてしまう

誰しもが、「癖」を持っていると思います。



悪い癖ってなかなか直りませんよね。



でも知っていましたか?



「いい癖」も、なかなかなおらないんですよ?



癖は、無意識にしていることなので気付きにくいですが、いい癖も悪い癖も誰でも持っていて、



そして、それはどちらもなかなか直らないものです。



でも人は、悪い方ばかり見てしまうので、悪い癖しか見つけることができません。



さて、癖について少し分かったとこで、あとはどうするのか。



もうお気付きの方もいると思います。



3日坊主を抜け出す方法。



それは癖にしてしまうこと。



つまり習慣化するということですね。



その方法として、



やりたい時にやれるだけやる。



というのが大事になります。



そしてもう一つ。



やってる途中に量を変えてみる。



これが結構面白いんです。



例えば、



「今から英単語10個音読しよっかなー。」



と決めたとしましょう。



ここでまず大事なのは、



「今日は」ではなく「今から」であること。



そして「10単語」という無理のない量。



「しよっかなー」という軽い気持ち。



このポイントをまず抑えてください。



そしてここからが面白いとこ。



「10個読んだけど、暇だしあと10個くらいやろうかな。」



これ、続けてみれば分かりますが、本当にそう思えてくるんです。



私の実体験の話をすると、私は気が向いた時、まあだいたい週に3、4日ランニングをしているのですが、いつも終わってるところに近づくと、



「もうちょっと走ろっかな。」



と、思い、本当に走っちゃうんです。



自分でもびっくりしました。



その次、またもとの量に戻してもいいんです。



癖にしてしまえば、それが当たり前になって、自然と物足りなくなってくるはずです。



ここで最初の、「ゴールは数年後」の話に繋がります。



焦らずに、やりたい時にやりたいことをやれるだけやった結果、それが癖や習慣になり、必然と、そのゴールが、ゴールから近づいてきます。



まとめ

・目標を決める

・毎日やる。と決めない

・やりたい時にやれるだけやる

・癖にしてしまう


さあ今までに聞いたこともないような話をしてきましたが、どうでしたでしょうか?



これを読んで、



「よし!今日から実践してみよう!」



と思ったそこのあなた。



もう一度読み直してください。



いいんです焦らなくて。



なんとなく、言い訳しながら、やりたい時にやれるだけやってれば、自然と毎日やるようになってます。



そして何より、毎日続けるという財産ももちろんですが、目標を達成することだってできてしまいます。



私事ですが、いろんなことに手を出していますが、モッピー 、これもなんとなく続けてたら、まあなかなか。



まあそんなことはどうでもいいですが、



3日坊主のみなさん!



夢、叶えてみましょう。





最後まで読んでくれてありがとうございます。




▽モッピー のこと知りたい人こちら▽





Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2018.1.18 HYAKURO

bottom of page